こんにちは朝香です。
コロナウイルスが猛威を奮っています。
街中からはマスクがなくなり、ほとんどの人がマスクを着用しているように見受けられます。
今最も「ニーズ」のある商品はマスクといっても過言ではないのではないしょうか。
今回は「ニーズ」についてお話したいと思います。
営業という仕事をしているとニーズという言葉をよく耳にします。顧客のニーズは何なのか?企業のニーズは何なのか?耳にするだけでなく、1日に1回は必ず口にしています。
そもそも「ニーズ」とはなんなのでしょうか??
ニーズの議論をしていると途中から「求められているもの」ではなく「求めているもの・売りたいもの」になっていることはないでしょうか。恥ずかしい話、私自身も混同することが多いかもしれません(汗)。
冒頭でお話した「マスク」のニーズついて考えてみます。
〇マスクを提供する側のニーズ
〇マスクを買う側のニーズ
本来売れる商品と言うのは「提供する側、買う側のニーズが一致」していますが、なぜ買う側のニーズが発生しているかを考えると、ウイルスにかかりたくないといった大きな「不」が大きいと思います。
では、ウイルスにかかりたくない「不」が発生している中で求められているものはどんなものがあるのでしょうか?
〇ウイルスにかかりたくたい「不」を解消するためには?
既に上記「不」を満たす商品やサービス、企業もあるかと思いますが、ニーズを考える際には、発生している事象ではなく、その事象がなぜ発生しているのか??を考えると新しいアイデアや提案、新業界への参入なども見えてくるかもしれません。
私自身も大きな観点でニーズを捉えることができるよう励みたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
MARKETER
MARKETER
マーケター朝香 和直
株式会社アルバイトタイムス SP事業部
Make a discovery!
常に新しい事、ワクワクを届けます。
【出身地】静岡県沼津市
【好きなローカルスポット】来宮神社(熱海市)
POPULAR